働く

オリエンタルランドのボーナスは?平均年収は?夢の国で働きたい人必見!

東京ディズニーランド、東京ディズニーシーを運営する「オリエンタルランド」。多くのファンを持つオリエンタルランドですが、2020年には冬のボーナス7割カットが話題となりました。

「年収が低い」といった声も聞こえるものの「夢の国で働きたい」「社員になりたい」との声は後を立ちません。本記事では、ボーナスや平均年収、福利厚生や新卒初任給など、お金や働き方にまつわる内容を解説しています。

オリエンタルランドの従業員の平均年収は491万円!

有価証券報告書(2024年3月・第62期)によりますと、平均年間給与は4,918,266円です。従業員数は5,409人、平均年齢39.9歳、平均勤続年数10.1年とのデータが発表されています。

コロナ禍の影響を大きく受けたオリエンタルランド。2020年3月に発表された平均年収は、約708万円だったことから、大幅に給料が減少したことがわかります。2020年には、冬のボーナス7割カットが発表され、話題となったことも記憶に新しいのではないでしょうか。

2024年のオリエンタルランドのボーナスの額は、公式の発表がありません。ただ、2024年にも年2回、賞与の実績はあります。2020年から大きく改善したとは言い難いようですが、今後、業績が回復すればボーナスの額も上向きになると考えられます。

また、2024年度の非管理職の平均年間給与が454万円、賞与を除いた金額が339万円とのデータから、2024年度の平均賞与は約115万円と推測できます。

オリエンタルランドは2年ぶりの黒字を発表

2024年3月期、オリエンタルランドは2年連続の赤字から抜け出し、黒字転換を発表しました。下記の表は、売上高の比較です。

 2024年3月期2024年3月期
テーマパーク事業1,342億円2,757億円
ホテル事業286億円474億円
その他の事業76億円97億円

2024年度の売上高は1,051億円増(前年比61.6%増)です。入園者数が増えたことや、ゲスト1人当たりの売上高が増加したことが、全体の売上高につながりました。

しかし、コロナ禍の前と比べると、臨時休園や入場者数の制限によるダメージから完全に回復したとは言えません。ソーシャルディスタンスは緩和しつつあるものの、入園者数に関しては、段階的な拡大を予定しています。

また、東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテルの開業、舞浜アンフィシアターでの、劇団四季によるディズニーミュージカル「美⼥と野獣」の公演開始など明るい話題も増えてきました。アフターコロナ、ウィズコロナとしてのオリエンタルランドの方向性が明確になり、入場数の制限がなくなるにつれ、従業員の年収も右肩上がりになることが期待されます。

【やばい】JR西日本は2024年度もベアなし?ボーナスは?JR西日本では、新型コロナウイルス感染症の影響により赤字が続きボーナスにも大きな影響を及ぼしています。労働組合も強くは出られない状況です。2021年、2022年のボーナス支給額や2021年従業員の平均年齢や平均勤続年数、新卒初任給や福利厚生について解説します。...

オリエンタルランドの新卒初任給は?福利厚生は?

オリエンタルランドでは、「総合職」「テーマパークマネジメント職」「専門職(技術・IT・調理)」の職種に分かれて募集が行われています。職種による初任給の違いはなく、大卒・大学院卒は月給218,000円です。ただ、調理のみ専門学校卒の応募が可能であり、月給は197,000円です。

オリエンタルランドの年間休日は123日あり、さまざまな休暇制度が設けられています。

  • 年次有給休暇
  • 産前・産後休暇
  • 配偶者出産休暇
  • 結婚休暇
  • 生理休暇
  • 妊娠中等の通院休暇
  • 妊娠中等の特別休暇
  • 子の看護休暇
  • 忌引休暇
  • 病気有給休暇
  • その他(育児休職等)

福利厚生としては、財形貯蓄制度、退職金制度、カフェテリアプラン、独身寮などがあります。

日本航空(JAL)のボーナスはいくら?コロナ前と同水準に回復した?日本航空(JAL)の2021年、2022年のボーナスや従業員データについて解説。平均年齢や平均勤続年数、平均年間給与、新卒の給与を確認可能。ワークライフバランス実現に向けた手厚い福利厚生についても詳しく紹介。...

オリエンタルランドで社員になるための方法

オリエンタルランドで社員になるためには、経験者採用(キャリア採用)から応募する報方と、準社員として勤務する方法があります。それぞれの方法について、解説します。

経験者採用に応募する

オリエンタルランドの経験者採用は、総合職の「経理業務」「人事・労務・給与」、テーマパークマネジメント職「スーパーバイザー(運営本部/フード本部)」があります。

さらに専門職として「建築技術者」「ファシリティプランナー」「建築設備(機械設備)技術者」「アトラクション技術者【制御システム】」「アトラクション技術者【音響映像エンジニア】」「ITエンジニア 【社内SE(アプリケーションエンジニア)】」「ITエンジニア 【社内SE(クラウドプラットフォーム/共通アーキテクチャ/セキュリティエンジニア)】」「スーシェフ」と細かく職種が分かれています。

ただ、経験者採用のため、関連する職種の複数年の実務経験は必須です。未経験からキャリア採用に応募することは困難だと思っておきましょう。

準社員として働き社員へのステップアップを目指す

特別なスキルがなく、経験者採用への応募が難しい場合も、キャストとして入社し、テーマパークマネジメント職の正社員登用を目指すことができます。

ただ、オリエンタルランドの正社員登用は狭き門です。例えば自動車メーカーの期間工として働く人が正社員に登用されるよりも、オリエンタルランドの社員になれる可能性は低いと思った方が良いでしょう。

また、基本的にパークに出て接客するのは、準社員の仕事です。正社員は、キャストの勤怠管理やクレーム対応など、準社員をまとめる立場となるため、業務内容の違いについて理解しておきましょう。

グループ会社への就職を検討する

正式にはオリエンタルランドの正社員雇用ではありませんが、グループ会社に就職するのもひとつの方法です。

ホテルの経営・運営を行う「株式会社ミリアルリゾートホテルズ」、モノレール事業ディズニーリゾートラインの経営・運営「株式会社舞浜リゾートライン」、ディズニーリゾート玄関口にある商業施設イクスピアリの経営・運営「株式会社イクスピアリ」などに就職することで、間接的にディズニーリゾートに関わることができます。

グループ会社は、ディズニーに関する福利厚生が充実している点もポイントです。例えば、ミリアルリゾートホテルズの場合、ディズニーホテル優待宿泊やテーマパークパスポート支給、テーマパークグッズおよびパスポート割引などの制度を活用することができます。

方法は変わっても「ゲストに感動を届ける」との思いは同じです。オリエンタルランドへの就職、転職以外のひとつの方法として、目を向けてみるのも良いのではないでしょうか。

オリエンタルランドのボーナス・働き方に関するよくある質問

Q.オリエンタルランドの平均勤続年数は?

A.有価証券報告書(2024年3月・第62期)を参考にした、オリエンタルランドの平均勤続年数は、10.1年です。2020年度は9.8年、2019年度は10.8年でした。

Q.東京ディズニーランドの離職率は?

A.オリエンタルランドの離職率(自己都合のみ)は、2.59%です。定年退職を含む離職率は、3.81%です。

Q.オリエンタルランドの平均年齢は?

A.オリエンタルランドの2024年度平均年齢は、39.9歳です。男女別の平均年齢は、男性41.9歳、女性38.3歳です。

文・柚月朋子

フリーランスとしての経験やポイント投資からスタートした経験を活かし、年間200本以上の記事を執筆・監修。投資初心者にわかりやすい記事執筆が目標。