3分で読める

【2024年最新版】30代の平均年収は?物価からの影響も解説

周りの昇進が増えてくる30代、自分の年収がほかの人と比較して、どれくらい差があるのか気になるのではないでしょうか。最新の30代の年収を調べてみました。物価との関係にも注目して、みていきましょう。

30代の平均年収は?

国税庁の令和2年分調査「民間給与実態統計調査」によると、30〜34歳の平均年収は458万円、35〜39歳の平均年収は518万円でした。30代の平均年収はおよそ488万円となります。

全年代の平均年収は433万円で、前年比は0.8%減少しています。平均給与の推移を見てみると、平成30年から2年連続の減少です。

さらに、厚生労働省が報告した「令和3年賃金構造基本統計調査の概況」によると、30〜34歳の月額賃金は約27.6万円、35〜39歳の月額賃金は約30.5万円でした。これを年収に換算すると、30〜34歳は約330万円、35〜39歳は約366万円です。

国税庁の調査は1年間の平均給与で、より「年収」に近い金額と考えられます。一方、厚生労働省の調査は令和3年6月を対象としており、実際の年収とは誤差が大きくなる可能性もあります。

【スタバのモバイルオーダー完全解説】注文方法・支払い方法・受け取り方を紹介スタバのモバイルオーダー(正式名称:Mobile Order&Pay)の注文方法や受け取り方、支払い方法についてわかりやすく解説。モバイルオーダーで注文可能な個数や店内にいてもモバイルオーダーが可能かどうかなどよくある質問にも回答。...

物価が30代の年収に与える影響

総務省によると、2024年4月の消費者物価指数は前年同月と比較して2.5%も上昇していました。同年3月から0.4%の増加で、これからも物価上昇が懸念されます。

物価が上昇していても、年収も同様の割合で増加していれば問題ありません。しかし、30代の平均年収は減少傾向にあるのに、物価は上昇しています。つまり、より少ない年収で家計をやりくりしなくてはならないため、生活は厳しくなっていくことが予想されるでしょう。

生活に欠かせない生鮮食品、電気やガスなどのエネルギーの物価も2024年4月は前月より0.2%上昇しています。「贅沢しなければ大丈夫」と今までの生活を続けていると、老後資金が足りなくなる可能性もあります。

【元銀行員が解説】「給料が振り込まれない!」そんなときどうする?給料日に給料が確実に振り込まれることは法律で定められていますが、給料が振り込まれる時間についてはどうなっているのでしょうか?また、万が一給料日に給料が振り込まれなかった場合はどのように対処すべきでしょうか?...

年収の減少と物価率の上昇で生活は厳しくなる傾向に

令和3年度の調査によると、30代の平均年収は30代前半で458万円、30代後半は518万円。平成30年から減少傾向にあります。

また、2024年4月分の消費者物価指数は前年より2.5%も上昇しています。生鮮食品やエネルギーも上昇しているため、今後の生活が厳しくなっていくことを理解しておきましょう。

日頃から節約や投資をして、老後資金を準備することが重要です。

文・大木千夏
2級ファイナンシャル・プランニング技能士、AFP資格を保有する独立系ファイナンシャル・プランナー。ライターとしても活動し、年間600本以上の記事を執筆・監修する。自身の投資経験から、資産運用分野に強みをもつ。