働く

花王のボーナスはいくら?平均年収は?職種で全然違うってホント?

「ハイジーン&リビングケア」「ヘルス&ビューティケア」「ライフケア」「化粧品」の4つの事業を展開する花王株式会社。創業は明治20年という老舗企業です。

本記事では花王で働く社員の平均年収やボーナス支給額、新卒の初任給などお金に関する内容や福利厚生などの働く環境について解説します。

花王の平均年収は789万円!年々減少?

花王株式会社の「有価証券報告書」(2024年3月・第116期)を参考にした平均年間給与は7,893,000円です。従業員数は8,508人、平均年齢40.5歳、平均勤続年数17.4年とのデータがあります。

従業員数の内訳はハイジーン&リビングケア事業 2,738人、 ヘルス&ビューティケア事業 1,699 人、ライフケア事業 255人、化粧品事業 1,416人、コンシューマープロダクツ事業 6,108 人、ケミカル事業 1,429人、全社(共通) 971人です。

ネット上には「花王の年収は低い」といった声があります。しかし、東京商工リサーチの調査による2024年度上場企業(3213社)の平均年収は605万円であり、花王は180万円ほど上回っています。

また、令和2年度の国税庁民間給与実態統計調査による正規雇用の平均年収は、496 万円(男性 550 万円、女性 384 万円)であり、花王の平均年収はかなり高い部類にあると言えます。

平均よりも高い花王の平均年収ですが、過去3年を振り返ってみると、ポジティブに捉えにくい事実があります。

決算年月2019年12月期2020年12月期      2024年12月期
平均年収812.4万円823.9万円789.3万円

2024年12月期の789万円は、前年から約30万円減少した数字であり、ここ数年の最低額です。

JR東日本のボーナスは、民営化以降最低額を更新!2024年は?JR東日本の2022年、2021年のボーナスについて金額や支給日を記載。気になる冬のボーナスについても推測。2021年時点での従業員の平均年齢、平均勤続年数、さらに新卒初任給についても解説。...

花王のボーナスは年3回支給!金額は?

花王のボーナスは、年3回(3月、6月、12月)の支給です。求人サイトでは、賞与過去実績として5.3ヵ月分との記載がありました。概ね6月、12月は各2ヵ月分であり、3月は業績賞与との位置付けで企業全体の業績と個人の評価により決められるようです。

ちなみに花王の場合基本給自体が高いというよりも、ボーナスの割合が高く、年収を押し上げていると考えた方が良さそうです。

また花王は2024年より、ESGの取り組みをボーナス含む給与に反映する取り組みを始めています。まだ具体的な評価基準などの記載はないものの、一般社員へのESG浸透を目指す方法としては画期的だと言えるでしょう。

花王の新卒初任給は?福利厚生は?

花王の場合、新卒採用は大きく「技術系」「事務系/ビジネスプロセスエンジニア」に分かれています。下記は、一般的な採用内容です。(年度により募集のない職種があります)

【技術系】

  • 研究職 化学系分野
  • 研究職 生物系分野
  • 研究職 化学工学系分野
  • 研究職 機械電気系分野
  • 生産技術職 電気・制御・情報系分野

【ビジネスプロセスエンジニア】

【事務系】

  • マーケティング・商品開発(日用品)
  • マーケティング・商品開発(化粧品)
  • ケミカル営業(BtoB)
  • 購買
  • 会計財務(経理)
  • 法務
  • 人財開発(人事) 
  • 広報

【クリエイティブ職】

  • コピーライター
  • 商品デザイナー

また新卒の給与は、職種ではなく学歴により異なります。下記は2024年度実績の初任給です。

  • 博士了:月給263,500円
  • 修士了:月給243,100円
  • 学部卒:月給223,100円
  • 高専卒:月給192,800円

花王の福利厚生

花王の福利厚生は、大手企業だけありかなり充実しています。公式サイトより一例を紹介します。

  • 各種社会保険完備
  • 住宅支援(独身寮、転勤者用住宅、住宅加算手当)
  • 花王ファミリー会(社員共済会)
  • 食堂
  • 研修・宿泊施設
  • その他契約宿泊施設
  • 契約スポーツ施設(多数)
  • 従業員持株会
  • 育児支援

花王の保養所は、神奈川県箱根町、和歌山県有田の2ヶ所あります。グループ社員、家族、OBが利用することができ、専用サイトから予約が可能です。

リクルート社員のボーナス・年収はコロナの影響あり?制度や働き方を解説大企業である「リクルート」で働く社員のボーナスや平均年収、新卒初任給や福利厚生、便利な制度、働き方など「仕事」「お金」にまつわる内容について紹介。転職、就職を考えている人向け。...

花王の子会社の新卒初任給

花王にはさまざまな子会社があります。採用は各会社で行われていることが多いため、ここではグループ会社の新卒初任給について見ていきます。

花王プロフェッショナル・サービス

花王プロフェッショナル・サービスは、業務品事業分野での企画・製造・販売を行う会社です。2024年2月時点での従業員数は712名、平均年齢は38.6歳です。設立が2004年ということもあり、従業員の平均年齢も親会社の花王よりも若いです。

新卒初任給の2024年度実績は次の通りです。

4年制大学卒業見込み者

  • 営業職:233,100円
  • スタッフ職:221,100円
  • 総合職:233,100円

大学院修士課程修了見込み者

  • 営業職:253,100円
  • スタッフ職:241,100円
  • 総合職:253,100円

上記には12,000円の営業手当、1,000円の働き方チャレンジ手当を含みます。

株式会社カネボウ化粧品

2006年に花王は株式会社カネボウ化粧品を子会社化。組織統合を進め、2018年1月には株式会社カネボウ化粧品を吸収合併しています。社名の通り、カネボウ化粧品全般の製造・販売を行う会社です。

カネボウ化粧品では、2024年卒向けの募集は行われていません。新卒初任給につきましては、2020入社者のビューティカウンセラー(美容職)実績を参考にしています。

  • 4大卒:185,000~200,000円
  • 短大・専門卒:172,000~187,000円

勤務地は百貨店や化粧品専門店となり、基本的に自宅からの通勤圏内が勤務先となります。そのため、住宅手当は想定されていません。

また2019年4月の実績をもとにした、事務系総合職の初任給は次の通りです。

  • 学部卒:218,400円
  • 修士了:228,900円

こちらは全国転勤や将来的な海外拠点を含む勤務形態のため、独身社宅や転勤社宅などの福利厚生がありました。

花王グループカスタマーマーケティング

花王グループカスタマーマーケティングは、花王の家庭用・業務用の洗剤、化粧品、トイレタリーなどの販売・マーケティングを行う会社です。

総合職の場合、大卒の初任給は月給210,000円~225,000円です。幅があるのは、地域により異なるためです。(東京都勤務の場合は、最大の225,000円 )

花王グループカスタマーマーケティングは公式に年収を発表していません。求人サイトを参考にしたところ、営業系総合職の場合、25歳平均440万円~、35歳平均680万円~です。

花王ロジスティクス

花王ロジスティクスは、花王製品の物流を担う会社です。営業を行う必要がなく、その分の力を業務改善に活用できるというのも納得です。

総合職の場合、初任給は、大学院卒・学部卒・既卒全て221,000円。エンジニアリング職の場合は、大学院卒・学部卒・既卒221,000円、高専生(専攻科)223,100円、高専生(本科)192,800円です。

また、花王ロジスティクスは、日本全国に43ヵ所の倉庫を所有しており、各地域でパート・アルバイトの募集が行われています。

業務内容は多岐に渡ります。例えば、契約社員の場合、配送ドライバーや、フォークリフトオペレーターなど4職種。パート・アルバイトの場合、さらに職種が増え、製品の仕分けや送迎バスドライバー、倉庫内軽作業、清掃作業なども含みます。短期で働くこともできるため、学生さんにとっても働きやすい環境と言えるでしょう。

花王の製造オペレーターの年収は?

花王製品の工場スタッフ(製造オペレーター)は、花王社員ではなく、別会社が担当しています。例えば、花王川崎工場に配属されているのは、株式会社ミヤザワの契約社員や正社員です。

契約社員の段階では、時給1250円ですが、正社員後は、平均年収400万円~450万円の待遇となります。またボーナスも年2回支給されますが、花王社員ではないため、転職の際は注意が必要です。

花王のボーナスに関するよくある質問

Q.花王グループカスタマーマーケティングの平均年収は?

A.転職サイトに記載されている平均年収によりますと、25歳平均440万円~、35歳平均680万円です。

Q.花王の出勤時間は?

A.出勤時間は8時30分、実働時間は7.5時間です。フレックスタイム制度のため、7時から20時の間で自由に決めることもできます。

Q.花王の平均年齢は?

A.2024年12月の平均年齢は、40.5歳です。2017年12月の時点では、41.4歳でしたから、組織もやや若返っています。

文・柚月朋子

フリーランスとしての経験やポイント投資からスタートした経験を活かし、年間200本以上の記事を執筆・監修。投資初心者にわかりやすい記事執筆が目標。