働く

三菱商事の平均年収は1500万円超!?ボーナスはいくら?

前年比で増加しつつある、2024年の民間企業のボーナス支給額。総合商社である三菱商事株式会社の従業員からも、業績が好調なことからボーナスが倍増しているといった喜びの声も届いてきました。

本記事では、三菱商事の平均年収やボーナス、新入社員の初任給や福利厚生など働き方にまつわる情報を解説します。

三菱商事の平均年収は、約1558万円!ボーナスも高額

総合商社である三菱商事。そもそも総合商社とは、身近な食料品からエネルギー資源、金融、宇宙開発など、ありとあらゆる事業を手がけている企業のことをいいます。日本以外では、こういった形態はかなり珍しいようです。

三菱商事の拠点があるのは、世界約90の国・地域。さらに、連結事業会社の数も約1,700と、この数字だけでも、三菱商事がいかに巨大企業であるかが伝わってきますね。

有価証券報告書(2024年度)によりますと、三菱商事の従業員数は、5,571人。平均年齢42.8歳、平均勤続年数は、18年6ヵ月月です。

また、厚生労働省発表の「女性の活躍推進企業データベース」に掲載されている男女別の勤続年数は、男性18.7年、女性18年です。三菱商事は、男女による勤続年数の差がほとんどありません。結婚出産などのライフイベントを経ても、仕事を続けやすい環境があるといえます。

また、三菱商事の2024年度の平均年間給与は15,588,893円でした。

ちなみに、東京商工リサーチの調査による2024年度上場企業(3213社)の平均年収は605万円です。三菱商事の年収は、平均の約2.5倍です。ちなみに令和2年度の国税庁民間給与実態統計調査による正規雇用の平均年収は、496 万円(男性 550 万円、女性 384 万円)です。非上場企業を含めると、その差はさらに広がっていることがわかります。

5大商社の平均年収を比較

日本の5大商社と呼ばれているのが、三菱商事、伊藤忠商事、丸紅、三井物産、住友商事です。ここで、平均年収をランキング形式で比較しておきます。

 企業名平均年収(2024年度)
1伊藤忠商事約1579万円
2三菱商事約1558万円
3三井物産約1549万円
4丸紅約1469万円
5住友商事約1403万円

5社のトップ年収は伊藤忠商事であり、三菱商事とは約21万円の差がありました。

三菱商事のボーナスは年2回

三菱商事では、ボーナスが年に2回支給されます。三菱商事の場合、事業部ごとによる差はありません。その理由として、入社時点で所属先が選べないことが挙げられています。全社一丸となって取り組もうといった会社としての姿勢も伺えます。全社の連結純利益に連動する「全社業績連動報酬」としての支給額は、年4.0~5.7ヶ月分です。

その上で、6月には個人の成績によって支給額が決まる「成績加算金」が支給されます。役職が上がると成績加算金の比率も高まる仕組みです。三菱商事が40代以降に年収が一気に高くなるのは、成績加算金の計算方式によるものも大きいでしょう。

三菱商事の新卒初任給は?福利厚生は?

三菱商事では、新卒の場合、「スタッフ(総合職)」としての一括採用が実施されています。多様な事業を営む会社ですが、入社時点で自らが選ぶことはできません。

2024年4月の実績としての初任給は次の通りです。

  • 総合職(学士卒):月給255,000円
  • 総合職(修士了):月給290,000円

三菱商事の福利厚生は充実

三菱商事の福利厚生の一例を紹介します。

  • 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
  • 診療所
  • 研修所
  • 独身寮
  • 社宅
  • 育児休暇制度
  • 配偶者の国内外の転勤に伴う再雇用制度

三菱商事は働きやすい会社?残業は多い?

厚生労働省発表の「女性の活躍推進企業データベース」によりますと、採用から10年前後の継続雇用割合は、男性79.9%、女性60.2%です。また、有給休暇取得率は、60.3%でした。令和2年、厚生労働省実施の「就労条件総合調査」によりますと、労働者全体の有給休暇取得率は、平均56.3%です。三菱商事は、平均よりも有給取得率が高い会社といえます。

また、月あたりの残業時間は働き方により異なっています。

 ひと月あたりの平均残業時間
総合職10.3時間
一般職2.8時間
嘱託その他2.1時間
派遣社員6.2時間

三菱商事では、長時間労働是正のため、次のような取り組みを行っています。

  • 所定外労働に関する努力目標値の設定
  • 実績のモニタリング、通知
  • 管理者向け時間管理研修の実施、「時間管理ハンドブック」の配布
  • 長時間労働のアラート強化
  • 個別の改善策検討・実行
  • 従業員組合との定期的な対話
JTBのボーナスはいくら?2024年も旅行業界の苦難は続く?旅行業界大手のJTBの2021年2022年のボーナスについて解説。年収や新卒初任給、以前よりランクダウンしたとはいえ、ベスト50に入る学生人気の理由について独自に記載。2022年3月期連結決算では、純損益が284億円の黒字となっているため、業績回復にも期待。...

三菱商事に中途採用制度はある?難易度は?

三菱商事では「キャリア採用」の応募を受け付けています。ただ、通念ではなく「秋採用」など期限を設けていることが多いため、興味がある場合は、公式サイトでキャリア登録をしておくと良いでしょう。

総合商社だけあって、募集部門も多岐に渡ります。ただ、常に募集があるわけではないため、希望の職種がある場合は、情報収集に努める必要があります。

  • コーポレートスタッフ部門
  • 天然ガスグループ
  • 総合素材グループ
  • 石油・化学ソリューショングループ
  • 金属資源グループ
  • 産業インフラグループ
  • 自動車・モビリティグループ
  • 食品産業グループ
  • コンシューマー産業グループ
  • 電力ソリューショングループ
  • 複合都市開発グループ

また、キャリア採用応募資格は、次の通りです。

  • 学歴:四年制大学または大学院卒業
  • 就労経験(実務経験)がある
  • 三菱商事の役職員と親子・兄弟姉妹関係にないこと

語学力については、一定レベルが必要である旨が記載されています。基礎要素があれば入社後に自己啓発で高めることも可能ではあるものの、入社前にある程度の語学力を身につけておく必要があるでしょう。

平均年収の高さや待遇の良さからも考えると、三菱商事への中途入社の難易度は高めです。2020年度の入社人数は、13人。2024年度の入社人数は、16人でした。2017年度の6人から比較すると、人数は倍以上になっているものの、あくまでスキルの高い人材を確保したいと考えていることがわかります。

大塚ホールディングスは、平均年収1000万円超!大塚製薬のボーナスは?大塚ホールディングスで働く従業員の平均年収や平均勤続年数を紹介。さらに大塚製薬のボーナス、新卒初任給や福利厚生などお金にまつわる話題について記載。男女別の平均勤続年数や育休取得率、職種別の残業時間など転職・就職を考えている人にとって役立つ話題を提供。...

意外な三菱商事のグループ会社・関係会社は?

「三菱商事に入社したい。しかし難易度が高い」と思った場合、グループ会社で働く選択肢もあります。全ての待遇が同じというわけではありませんが、福利厚生などが共通するケースもあります。ここでは三菱商事と関係が深く、身近な会社について、いくつか紹介します。

株式会社ライフコーポレーション

ライフコーポレーションは首都圏・関西圏を中心に展開する、地域密着型のスーパーマーケット事業を営む会社です。三菱商事の持分法適用会社として、有価証券報告書のコンシューマー産業の分野に社名の記載がありました。

新卒初任給は、学歴と勤務地により異なります。

 首都圏近畿圏 
院卒240,000円232,000円
大学卒230,000円222,000円
短大専門卒200,000円192,000円

賞与は年に2回(7月・12月)、平均4.07ヵ月支給されています。

三菱商事パッケージング株式会社

三菱パッケージングは、社名の通り「包装」「紙」に関する専門商社です。パッケージの提案・企画から、原材料の調達、加工、物流まで一貫したコーディネイトを行っています。

総合職(大卒・院了)の初任給は、210,000円。一般職(大卒・院了)は、185,000円です。

入社4年目までは家賃の8割(上限あり)の住宅補助制度がある点や、入社2年目から

確定拠出年金制度に加入できる点など、手厚い福利厚生は三菱商事グループの大きなメリットといえるでしょう。

中途採用(キャリア採用)自体は、随時行われているわけではないものの、営業職など職種を絞り、公式サイトに掲載されていることがあります。

三菱商事のボーナス・働き方に関するよくある質問

Q.三菱商事 ボーナス 何ヶ月?

A.三菱商事のボーナスは平均すると「全社業績連動報酬」分が4.0~5.7ヶ月、さらに6月には個人の評価に応じた額が追加で支給されています。

Q.三菱商事の平均給与はいくらですか?

A.2024年度の三菱商事の平均年収は、約1558万円です。

Q.三菱商事はなぜ年収が高い?

A.会社の業績に連動し賞与が支給されることや事業規模自体が大きいこと、また、出張手当や海外赴任手当など、通常の給与以外の支給分が多いことが理由と考えられます。

文・柚月朋子

フリーランスとしての経験やポイント投資からスタートした経験を活かし、年間200本以上の記事を執筆・監修。投資初心者にわかりやすい記事執筆が目標。