給与所得のサラリーマンの場合、確定申告が必要かどうかは、個人のケースにより異なります。ここでは確定申告が義務のケース、義務ではないけれど申告したほうがお得なケースを紹介します。自分がどちらに当てはまるか、確認してみてください。
サラリーマンでも確定申告が必要なケースがある
サラリーマン(給与所得者)の場合、勤務先が年末調整をしてくれるため、基本的には確定申告の必要はありません。
しかし、その他の条件によっては確定申告の義務があるケース、した方が良いケースがあります。それぞれの条件について解説します。
サラリーマンで確定申告をしなくてはいけない人とは?
サラリーマンでも、次の条件に当てはまる人は確定申告をする義務があります。
- 年間収入が2,000万円を超える人
- 副業の所得が20万円を超える人
- 2ヵ所以上から給料をもらっている人(※)
- 土地や建物を売り、利益が出た人
- 生命保険などの満期保険金が一定額を超えた人
- 保険を中途解約して受け取った解約返戻金が一定額を超えた人
※メインの会社から受け取る給与以外の所得+退職所得以外の所得が20万円以下の場合は確定申告する義務はありません
参考:国税庁/給与所得者で確定申告が必要な人
本来確定申告を行うべき人が申告をしなかった場合、無申告や所得隠しとして扱われ、ペナルティが発生することになります。
サラリーマンで確定申告をした方がお得な人とは?
サラリーマンの場合、会社が年末調整をしてくれるため、確定申告をする必要がないと思う人がいるかもしれません。
しかし「医療費控除」「寄附金控除」「雑損控除」は、年末調整の範囲外です。つまり、この3つの控除を利用したい場合は、自分で確定申告をする必要があります。
本来戻ってくるはずのお金ですから、きちんと申告し、しっかり受け取りましょう。
次の条件に当てはまる人は、確定申告をした方がお得になる可能性があります。
- ふるさと納税や法律で決められた団体などへの寄付をした
- 年間の医療費が10万円を超えた
- 市販薬を12,000円以上購入した
- 住宅ローンを組んだ
- FXや株式などの投資を行い、損失を出した
- 耐震改修工事、バリアフリー改修工事をした
- 自宅を売って損失が出た
- 年末調整のときに「生命保険料」「地震保険料」の控除申告を忘れていた
- 台風や地震で住宅に損害が出た
【副業をしている給与所得者】確定申告が必要なケースは?
副業をしている給与所得者の方も増えつつあります。しかし、副業の内容によっては、確定申告が必要なケースがあるため注意しましょう。
勤務先1ヵ所+他の所得がある
正社員として働きながら「不動産所得がある」「オンラインショップで仕入れた商品を販売している」「フリマアプリを使いハンドメイド雑貨を販売」といったケースです。
確定申告が必要 | 確定申告が不要 | |
副業の所得金額 | 20万円を超える | 20万円以下 |
ただし、副業でFXをしている方は注意が必要です。FX取引で利益を出した場合は「雑所得」として申告する必要があります。また、損失を出した場合、確定申告は原則不要ですが、損失の繰越控除を行うためには確定申告が必要です。
FXの確定申告につきましては、下記ページをご確認ください。
また、副業の所得金額は、収入から経費を引いた額です。経費とは、事業に必要なもののことです。
(例)
副業で物販をしている人の経費
- 仕入れている商品の代金
- 商品の送料
- SNSの広告費用
- 商品保管のための倉庫代
- 取引先へのお歳暮、お中元
アフィリエイトブロガーの経費
- 仕事に使うパソコン、カメラ(10万円以内)
- 仕事用の机
- インターネット環境
必要経費の考え方につきましては、下記にてよりわかりやすく説明しています。
2ヶ所以上の勤務先から給与をもらっている
平日は正社員として働きながら休日のみアルバイトをしている、2ヶ所でアルバイトをしているといったケースです。
この場合、「従たる勤務先(メイン以外の勤務先)」の給与が20万円を超えなければ、確定申告は必要ありません。
確定申告が必要 | 確定申告が不要 | |
従たる勤務先の給与 | 20万円を超える | 20万円以下 |
副業としてパート、アルバイト、契約社員などで働いている場合は「給与収入」のため、経費は認められない点に注意が必要です。
給与所得者も確定申告が必要なケースは結構多い
給与所得者の方の場合、確定申告はあまり身近な存在ではないかもしれません。しかし、前述しましたように「医療費控除」「寄附金控除」「雑損控除」の3種類は、年末調整の対象外です。
特に「ふるさと納税をした」「家族の分も含め、結構医療費を支払った」「ドラッグストアで特定の医薬品をかなり購入した」といった点に心当たりのある方は、確定申告をした方がお得である可能性が高いです。
確定申告の期限は通常3月15日ですが、2024年は、「新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長申請」が認められ、4月15日まで延長が可能です。条件に当てはまる人は、ぜひこの機会に確定申告をしてみることをおすすめします。
文・柚月朋子
フリーランスとしての経験やポイント投資からスタートした経験を活かし、年間200本以上の記事を執筆・監修。投資初心者にわかりやすい記事執筆が目標。