「資産運用したいけど、何から始めたらよいのかわからない…」という人も多いでしょう。確かに投資はそううまくいくとは限りませんし、種類も非常に多く、なかなか難しく感じるかもしれません。
ただ、投資と言っても面倒なものばかりではありません。お任せで簡単にできる投資もあります。気楽に運用できる金融商品ウェルスナビとSBIラップをご紹介、運用結果もお伝えします。
ウェルスナビとは
ウェルスナビとは全自動で行なわれる資産運用サービスです。「長期・積立・分散」でリターンの最大化を目指します。
2024年現在、世界経済は不安定な相場が続いています。こうした中、いかにリスクを抑え、資産を増やしていけばいいのか、悩む方も多いでしょう。そうした要望にマッチするのがウェルスナビです。
ウェルスナビの特徴は5つ。
- 投資のリスク軽減
- 世界経済の成長を上回るリターンを目指す
- 完全自動化
- NISAも活用可能
- 安心安全に活用できる
個々に見ていきましょう。
1..投資のリスク軽減
世界約50カ国1万2,000銘柄に分散投資。これにより、万が一の相場下落時のリスクを軽減します。
2.世界経済の成長を上回るリターンを目指す
幅広く世界に投資することで、世界経済の成長を上回るリターンを目指します。
3.完全自動化
従来は資産運用をする際は、銘柄選定から発注積立、リバランスまで、すべて自分で行わなければいけませんでした。しかしウェルスナビならすべて自動で資産運用が可能です。
4.NISAも活用可能
非課税枠がうれしいNISAですが、ウェルスナビでもNISA枠の利用が可能です。一般NISAを利用したおまかせNISAで非課税枠を利用して自動で資産運用が可能です。
通常投資で得た履歴には20%の税金がかかりますが、NISA枠を利用することにより、非課税となります。
例えば50万円の利益が出た場合、通常約10万円(20%)を税金として引かれますが、NISA枠を活用した場合は非課税となり、50万円まるまる自分の手元に残ります。
ウェルスナビfor SBI証券ではつみたてNISA、一般NISAどちらも利用可能です。
SBIラップとは
SBIラップはSBIが展開するお任せで資産運用できるサービスです。購入は1万円以上1,000円単位から。少ない金額でグローバルに分散投資を始めることができます。特徴は以下の通り。
- 少額から自動で分散投資
- 続けやすい仕組み
- AIで効率的な資産運用
個々に見ていきましょう。
1.少額から自動で分散投資
経済は刻一刻と変化します。そうした中、国内のみならず世界中に目を向け分散投資を行ないます。
2.続けやすい仕組み
資産形成で重要なのは長期で考えること。投資では、例え今日マイナスになっていても1年後大きな利益を上げている可能性もあります。SBIラップは続けやすい仕組みを重視した運用システムでもあります。
3.AIで効率的な資産運用
AIが相場を先読みし、マーケットデータを分析、グローバルな試算に配分して投資します。自動でリスクも調整するので、お任せで運用できます。AIはリスクを察知し、景気の変動に合わせてリバランス(投資配分を変更)を実行。市場の変化にあわせて資産配分を上手に行ないます。
資料の請求はこちら
ウェルスナビとSBIラップの違い
それではウェルスナビとSBIラップの違いを見ていきましょう。
ウェルスナビ | SBIラップ | |
運用スタイル | 投資一任型 | 投資一任型 |
投資対象 | ETF | 投資信託 |
NISA対応 | 対応 | 非対応 |
最低投資金額 | 10万円 | 1万円 |
手数料 | 預かり資産の年率1%(税込1.1%) | 0.660%(年率・税込) |
リバランス | 半年に1回 | 毎月 |
リスク許容度 | 申し込み時に設定、5段階 | なし |
ウェルスナビとSBIラップ、4ヵ月積立運用してみた結果は?
それではウェルスナビとSBIラップの運用実績を見ていきましょう。こちらは筆者の体験談です。実際の数字を入れていますので参考にしてください。
ウェルスナビ
ウエルスナビの取り引きはPCからでもアプリからでも可能です。私の場合は初期設定はPCから、そのあとの取り引きはアプリで実行しました。
まず初めにリスク許容度の設定を行います。質問事項は次の5つ。チェックを入れるだけです。
- 現在何歳ですか?
- 年収はおおよそいくらですか?
- 金融資産はおおよそいくらですか?
- 資産運用の目的は?
- 株価が1ヶ月で20%下落したら?
これによりリスク許容度が診断されます。
私の場合、リスク許容度は3/5でした。数字の通り、リスクとリターンは中程度です。
リスク許容度を設定したら、早速入金です。
ウェルスナビは最低投資金額は基本的には10万円となっていますが、サービスにより異なります。例えばWealthNavi for ネオモバの場合は1万円から投資が可能です。
今回は1度利益確定しゼロスタートとして始めているので、初回3万円入金、その後月々1万円ずつという少額の積み立てを行ないました。
4月20日に3万円を入金、その後月々1万を積み立てている感じです。2024年8月13日現在、資産残高は71,134円、入金額が70,000円なので+1,134円となっています。
時期的に悪いのかマイナスの期間も結構多く、直近プラスに転じました。
こちらは基本的にはアプリで運用しています。
SBIラップ
SBI証券のサイトからの申し込みです。SBIラップにはリスク許容度の設定はありません。入金して即始められます。
こちらの最低投資金額は1万円ですが、ウェルスナビと比較するため、初期時点の入金を3万円、その後1万円を積み立て設定しました。
2024年8月13日現在、資産残高は61,051円。+1,051円となっています。
ウェルスナビとSBIラップを比較
ウェルスナビとSBIラップ、同じ月に始めたのですが、積み立て入金日の違いにより、入金額は1万円ほど差が出ている感じです。
ウェルスナビ | SBIラップ | |
資産残高 | 71,134円(入金7万円) | 61,051(入金6万円) |
評価損益 | +1,134円 | +1,051円 |
月末にはどちらも同じ積立額となるので、SBIラップに+10,000円と考えて比較するとわかりやすかもしれません。入金額がそもそも低いので、大した差はない感じですが、仮に10倍100倍の入金額の場合、いくらか差は出てきます。
ただ、現時点ウェルスナビの方が弱冠優勢ですが、運用を始めた4月以来、かなりの期間、両社ともにマイナスとなっていました。評価損益も抜きつ抜かれつで、一概にどちらがいいとは言えない状況です。
この期間、相場が低迷していたことも一因です。ただ、逆の視点で考えれば、例えマイナスになっても大きなリスクにもなりませんでした。
では、ウェルスナビもSBIラップもあまり意味がないのでしょうか?
ウェルスナビとSBIラップ、どちらもたいして儲からない?
上記でお伝えした通り、ウエルスナビもSBIラップもこの短期間ではあまり変化がないと言っていいかもしれません。
では、以前に運用したウェルスナビの結果も見ていきましょう。
運用開始は2024年5月です。50万円で始めました。
一番、資産残高が多くなったのが2024年3月29日。559,684円まで上昇しました。この段階ですと、50万円につき59,684円の利益なので、+10%ほどとなっています。
ちなみに一番少ない時期は493,784円、手数料を引かれた初期時点の金額です。その後、波はありますが、比較的安定した状態でキープ。2024年4月にいったん利益確定しました。
540,439円、+40,439円の利益です。
約1年で50万円の運用、40,439円の利益なので、+8%ほどでした。
このように、運用期間により、利益は異なります。そこで求められるのが長期的な運用です。長期的に一定額を積立することにより、ある程度のリスク分散は可能となってきます。
ドルコスト平均法という言葉をご存知でしょうか?ドルコスト平均法とは「一定額を定期的に購入する方法」ですが、ウェルスナビやSBIラップといったお任せ運用でも、定期的に購入していくことで更なるリスク軽減が可能です。
ウエルスナビ、SBIラップ、いずれかで積立投資を始めてみてはいかがでしょうか?
SBIラップの資料請求はこちら
ウェルスナビのキャンペーン
最後に現在展開中のキャンペーンをご紹介します。
WealthNavi for SBI証券では、夏の資産運用応援キャンペーンを開催しています。入金合計額と自動積立の利用状況に応じて最大10万円をプレゼント。適用条件は下記のとおりです。
- 要エントリー
- キャンペーン期間中にWealthNavi for SBI証券の口座へ合計20万円以上入金する
- WealthNavi for SBI証券で資産運用を開始している
- 2024年7月5日(火)~2024年11月30日(水)にWealthNavi for SBI証券で1度も出金依頼をしていない
特典は下記の通りです。
入金合計額 | プレゼント金額 | |
自動積立による入金なし | 自動積立による入金ありプレゼント金額アップ! | |
20万円以上50万円未満 | 250円 | 500円 |
50万円以上100万円未満 | 500円 | 1,000円 |
100万円以上200万円未満 | 1,250円 | 2,500円 |
200万円以上300万円未満 | 2,500円 | 5,000円 |
300万円以上500万円未満 | 4,000円 | 8,000円 |
500万円以上1000万円未満 | 10,000円 | 20,000円 |
1000万円以上2000万円未満 | 20,000円 | 40,000円 |
2000万円以上 | 50,000円 | 100,000円 |
キャンペーン期間:2024年7月5日(火)~2024年9月28日(水)
文・小鳥遊 藍
ファイナンシャルプランナー。金融系ライターとして保険や不動産、投資など多くの記事を執筆。